出産後に女性が抱える悩みの1つに「足のむくみ」があります。パンパンになった足は、重くてだるい感じがして辛いものです。
今回は、出産後のひどい足のむくみを取るための方法とむくみの起きる原因について見ていきましょう。
赤ちゃんの世話で時間がなかなか取れない!という人のために時間をかけずに足のむくみを解消できる方法もまとめています。
クリビー
目次
産後の足のむくみの原因
妊娠中に足のむくみで悩んでいて、出産後はすっきりすると思っていたのに、全然足のむくみが治らないという方は多くいます。
そんな産後の足のむくみはなぜ起こるのでしょうか?足のむくみの解消をするために、まずは原因を知りましょう。
体内の水分バランスの乱れ
妊娠中は、身体に水分を蓄えるように働きます。それは赤ちゃんを育てるために、血液量が通常の1.5倍にもなると言われているからです。出産をすると、羊水や血液が一気に出て、急激に体内の水分が減ることになります。
その変化に対応するために、出て行った水分のバランスを保つために、体内に貯め込もうと身体は反応します。これは、一時的なものになるので、時間が経つと自然に改善されます。
母乳のための水分保持
出産をしたと同時に授乳が始まります。母乳を作るためには、大量の水分が必要になります。そのため、授乳中は水分を溜めこむように働き、むくみにつながることがあります。
筋肉の低下や運動不足
むくみは筋肉の低下でも起こります。筋肉がポンプとなってリンパや血液を運ぶのですが、筋肉量が少なくなったり、運動不足で筋肉があまり動かなかったりすると、水分が停滞してむくみとなります。
妊娠中から出産後にかけて、運動量はぐっとへり、筋肉量は低下します。また、産後も運動をするという機会もないので、むくみやすい状態が続くのです。
生活習慣の変化
産後は授乳の回数も多く、慣れない育児にも追われるようになり、生活習慣が変化します。睡眠不足になったり、ストレスが溜まったりしてしまうようにもなるのです。そうなると、身体のバランスが崩れることで代謝が落ちてしまったり、自律神経が乱れてしまったりして、むくみやすくなってしまうのです。
産後の足のむくみとりの方法
足がむくんでいると、足が重くだるく感じて、動きにくいですよね。なるべく早くむくみとりをしましょう。産後でも無理なくできる方法をご紹介します。
着圧ソックスを履く
着圧ソックスは、リンパや血液の流れを良くしてむくみを取ってくれるソックスです。足首からふくらはぎ、太ももにかけて徐々に圧力が小さくなる、段階圧力設計になっているものがほとんどです。
履いているだけで、足がすっきりしてくるので産後で忙しい時でも手軽に取り入れることができます。ひざまでのソックスタイプだけでなく、ウエストまで引き締めてくれるようなタイツやレギンスタイプのものもあります。自分に合ったサイズのものを正しく履くようにしましょう。
⇛ 「そもそも着圧ソックスにはどんな効果が期待できるの?」という人はこちらの記事を参考にしてください
なぜ商品によって効果が全然違う?着圧ソックスの効果⇛ 就寝用のおすすめの着圧ソックスを知りたい方はこちらの記事にまとめてあります
【2019年版】夜用 着圧ソックスのおすすめランキング!むくみ対策に寝るときに使いたいマッサージ
リンパの流れに沿って、オイルやクリームを使ってマッサージを行いましょう。強くやりすぎないように、気持ちが良い程度の力で行いましょう。
- 足の裏を親指を使ってゆっくりと押します。
- 足の甲を骨を押さないように、親指でほぐすように押します。
- 足の指の付け根から指先まで1本ずつ引っ張るようにほぐします。
- 足首からひざの裏まで、両手の平でふくらはぎを包み込むようにして交互にさすり上げます。5~10回くらい行います。
- 足を外側に倒すようにします。ひざから足の付け根のそけい部に向けて太ももの内側を左右交互にさすり上げます。外側も同じように行います。5~10回ずつ行います。
- 反対の足も1~5まで同じように行います。
片足約1分でできるので、簡単に続けられますよ。足の保湿にもなるので美容効果もあります。
危険!正しい足のリンパマッサージのやり方。効果がしっかり得られる方法ストレッチをする
産後すぐに運動をするというのは難しいとは思います。しかし、簡単なストレッチをして筋肉を伸ばしたり、ほぐしたりすることで、血行が良くなりむくみの改善となります。「これだけ?」と思うような、身体に負担がないとても簡単なものから始めます。
- 仰向けになり、両手を頭の上に伸ばします。両足はつま先までまっすぐ伸ばします。息を吸いながらゆっくりと全身を伸ばしましょう。息を吐きながら力を抜きます。10~15回くらい繰り返します。
- 足を交差させます。上になった足で下の足を軽くたたきます。次に足を組み替えて同じようにします。これを10~15回くらい繰り返します。
- 足をまっすぐに戻して、足首をゆっくり曲げたり伸ばしたりを10~15回くらい繰り返します。
産後1~2か月ほどしたら、ヨガやスクワット、骨盤矯正なども積極的にしてみると、リフレッシュにもなるので良いでしょう。
足を高くして寝る
仰向けにそのまま寝ていると、リンパや血液が足にとどまってしまうことがあります。そこで、足を少しだけ高くすることで、血行が良くなるのです。ひざ下にクッションや丸めたタオルなどを置いて、10cmほど足を高くして眠るようにしましょう。
目安は心臓の高さよりも上になるくらいです。あまり高くしてしまうと、今度は頭に血液が行きやすくなるので、しんどくなるので注意しましょう。
足を高くして寝ることで得られる3個の効果とは?デメリットもある?食事に気を付ける
食事内容でもむくみ方が変わってきます。基本的には栄養バランスの取れた食事が良いでしょう。むくまないようにするためには、塩分の多い味の濃い食事は控えることが大切です。
また、むくみにくくするためには、カリウムやクエン酸が多く含まれる食品を選ぶことも良いですよ。カリウムはアボカドやバナナなど、クエン酸はレモンやキウイなどに多く含まれています。
【最新】むくみを解消する食べ物ベスト5!即効性のある食材もまとめましたこまめに水分補給をする
水分を多く摂るとむくみやすくなりそうだからと、水分を控えてはいけません。体内の水分が少なくなると、代謝がうまく行われなくなるので、水分を余計溜めこむように働いてしまいます。
授乳中は特に水分が多く必要になってきます。こまめに水分を摂取するようにしましょう。その時、冷たいものを飲むと身体を冷やしてしまうので、温かいものか常温の飲み物にするなど気を付けましょう。
足を温める
足先が冷たくなっているのは、血行が悪い証拠です。そうなるとむくみやすくなってしまいます。足を冷やさないようにしましょう。靴下を履いたり、レッグウォーマーを付けたりして、温めるようにしましょう。
通常のむくみ対策で温めたいのであれば、入浴が効果的ですが、産後1か月ほどは入浴を避けた方が良いのです。そこで、足湯がおすすめです。大きめの洗面器やたらいなどにお湯をはり、足首くらいまでつかるだけで、血行が良くなりすっきりとします。
痛みが激しい時には
むくみの程度は人それぞれです。激しい人は、痛みがあり歩けなくなるほどの人もいます。
上で紹介したむくみとりの方法を試してみても改善されない場合には、医師に相談してみましょう。医療用の着圧ソックスを処方されることもありますし、他の病気が隠れていることもあるかもしれません。
【市販】医療用の着圧ソックス ランキング産後の足のむくみはいつまで続くのか
産後の足のむくみが続く期間は人それぞれ個人差があります。軽い人だと、数日で感じなくなる人もいれば、1~2か月くらい続く人もいます。徐々に回復する人が多くなります。しかし、そのままむくみを放っておくと、血液やリンパの流れが悪いままになってしまいます。そうなると、むくみやすい体質、下半身太りの原因となってしまうのです。
産後は忙しい毎日が続きますが、むくみ対策はできる限りして、早めに解消できるようにしておきましょう。
産後の足のむくみを解消しよう
産後は身体の水分のバランスが乱れたり、筋肉量の低下や疲労などによって足のむくみが気になるようになります。産後のむくみは日を追うごとに解消されることがほとんどです。しかし、放っておくとそのままになってしまうこともあります。しんどいのも嫌ですよね。
むくみの解消方法は、手軽にできる着圧ソックスやストレッチやマッサージまでいろいろとあります。産後はまだ身体も元に戻りきっていないので、無理のない範囲で自分ができるものから始めてみて下さい。足のむくみを解消して、小さな赤ちゃんとの時間を快適に過ごせるようにしましょう。
私が足のむくみを解消した方法をまとめました
私
足のむくみで長年悩んでいて、多くの商品や効果があると言われている方法を試してきました。
その中で『これだ!』を記事にまとめてみました。同じ足のむくみで悩みの方の助けになればと思います。