【体臭を減らす】ワキガ対策の食べ物を選ぼう!食事を変えれば治すこともできる

ワキガ対策の食べ物!食事を変えて治そう-min

嫌な臭いとして知られている「ワキガ」。ワキガの臭いは体質だからとあきらめていませんか?実はワキガの原因が、普段食べている食べ物にもあるのです。知らない内に、ワキガの原因になる食事をしていて、周りの人に「臭い」と思われているかもしれません。

どのような食べ物がワキガの原因になって、どのような食事に変えればワキガを治すことができるのでしょうか?ワキガ対策の食べ物についてご紹介します。

ワキガは食べ物で治す

私達は毎日食事をしています。その食べ物によって体臭が変わっているのをご存知でしょうか?ワキガは「アポクリン腺」という汗腺から出る汗が原因と言われています。もう一つの汗腺である「エクリン腺」から出る汗は、無臭の場合が多いのです。

アポクリン腺から出る汗には、タンパク質や脂質、乳酸、アンモニアが含まれていて、肌表面の雑菌が繁殖することで、ワキガ特有の嫌な臭いが発生しているのです。そして、皮脂と混ざることでさらに臭いはきつくなってしまいます。ワキガの臭いは、アポクリン腺の数による体質も関係あります。

しかし、ニンニクやアルコールを食べたり飲んだりした後、いつもに比べて強い体臭を感じることはありませんか?それと同じように、ワキガの臭いも食べる物によって、変化してくるのです。ワキガは食べ物を変えることで、治すこともできるのです。

ワキガ対策の食べ物一覧

ワキガの臭いが気になる人に良いと言われている食べ物があります。ワキガが気になる人は、積極的に選んでみると良いでしょう。

梅干し

梅干し

ワキガの臭いは、体内が酸性に傾くことが原因と言われています。酸性に傾いた身体にはアルカリ性の食品を摂取することが有効です。梅干しはアルカリ性なので、体内を中和させてくれ、ワキガを抑えることができます。

また、梅干しにはクエン酸が含まれていて、ワキガの臭いの元となる乳酸を分解することができるのです。ただし、梅干しは塩分が多いので、1日に2個くらいまでにしておきましょう。

海藻類

海藻類

ワカメやモズクなどの海藻類には、豊富なミネラルと水溶性の食物繊維が含まれています。
便秘となって腸内に老廃物が蓄積していると、そこから発生するアンモニアの臭いがワキガにも影響してきます。海藻類に含まれている水溶性食物繊維は、ネバネバとしている成分で腸内環境を整えてくれる働きをするので、ワキガの臭いを軽減させてくれます。

また、海藻類はアルカリ性なので、梅干しと同じように酸性に傾いた身体を中和させてワキガの臭いを抑えてくれます。

大豆製品

大豆製品

大豆にはイソフラボンが含まれているというのは聞いたことがあるかもしれません。イソフラボンには抗酸化作用があるので、ワキガの原因になる、皮脂の酸化を防いでくれる働きがあるのです。

また、大豆は良質なタンパク質が含まれています。植物性のタンパク質なので脂質やコレステロールも少ないのです。ワキガの臭いの原因となる肉類のような動物性タンパク質の摂取を減らしても、大豆製品でタンパク質を補うことができます。豆腐や豆乳、納豆など積極的に取り入れてみると良いでしょう。

発酵食品

発酵食品

発酵食品には、多くの乳酸菌が含まれています。乳酸菌を摂取することで、腸内の善玉菌を増やして、腸内の環境を整えることができます。腸内の善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れていると、老廃物が溜まりやすくなり、そこから発生するアンモニアがワキガの臭いを強くしてしまいます。

納豆やヨーグルト、味噌などの発酵食品でデトックスできる身体にしていると良いでしょう。

魚類

魚類

魚にもタンパク質が多く含まれているので、肉類と同じようにワキガを悪化させてしまいそうな気がします。しかし、動物性タンパク質も身体には必要な成分です。肉よりも脂質が少ないので、ワキガが気になる人は魚から動物性たんぱく質を摂取するようにすると良いでしょう。

オリーブオイル

オリーブオイル

一般的に良く料理に使われているサラダ油は、ワキガの原因を作ってしまいがちです。しかし、油を一切使わないということはできませんし、身体にとっても脂質はある程度必要となります。

そこで、酸化から守ってくれる働きのあるオレイン酸を多く含むオリーブオイルを料理に使うことがおすすめです。

レモン

レモン

レモンにはビタミンCが豊富に含まれていることは当たり前のように知っていますよね。そのビタミンCには、抗酸化作用や皮脂分泌抑制などの効果があります。血液をサラサラにして老廃物を排出しやすくしたり、皮脂分泌が抑えられたりすることでワキガの臭いの元が少なくなります。

レモン以外にもビタミンCを多く含む、グレープフルーツのような柑橘類やキウイやイチゴのようなフルーツでも効果的です。

緑茶

緑茶

緑茶にはカテキンと言われるお茶の渋味の成分が含まれています。それが、抗菌、抗酸化作用があるため、ワキガの臭いの元となる雑菌の繁殖を抑えてくれるのです。

キノコ類

キノコ類

マイタケやエノキダケ、しいたけのようなキノコ類にはキノコキトサンと言われる食物繊維が多く含まれています。食物繊維によって腸内の環境を整えられます。そして、脂肪の吸収を抑えてくれるので、皮脂の過剰な分泌も抑えてくれます。

ワキガの原因になる食べ物一覧

ワキガ対策になる食べ物をあげましたが、ワキガの臭いの原因になってしまう食べ物もあります。ワキガの原因になる食べ物は極力控えめにするようにしましょう。

肉類

肉類

肉のように動物性タンパク質や脂質が多い食べ物は、アポクリン腺からの汗の分泌を促進させてしまいます。また、皮脂も過剰に分泌されるようになります。そうなると、ワキガの臭いがきつくなってしまうのです。

動物性油脂

動物性油

フランス料理にはバター、中華料理にはラードと、動物性油脂を多く食べる機会があります。ケーキやクッキーなどのスイーツにもたくさんのバターが使用されています。

動物性油脂にはアポクリン腺や皮脂腺を刺激する作用があるので、ワキガの臭いが強くなるのです。

植物性油

植物性油

動物性油脂が良くないのであれば、植物性油は大丈夫と思うかもしれません。しかし、サラダ油に多い、べにばな油やコーン油、ひまわり油などは、リノール酸が多く含まれているので、コレステロールや中性脂肪の原因にもなり、皮脂分泌も増え、ワキガの原因にもなります。

フライや唐揚げのような揚げ物、マヨネーズ、スナック菓子、マーガリンなどにも多く含まれています。ジャンクフードやコンビニ弁当なども、油が多く使われていることが多いので注意が必要です。

ニンニク

にんにく

食欲も増して、美味しい香りとも感じるニンニクですが、強い臭いが残ることでも知られているのがニンニクです。口臭が臭いと感じることもあるように、臭いの成分が汗からも排出されて、ワキガの臭いを強くさせてしまうのです。

ニンニクに含まれている硫化アリル(アリシン)という成分が原因となっているのです。ニンニク以外にも、ニラや玉ねぎ、らっきょうなど臭いが強い食材には気を付けた方が良いのでしょう。

スパイス・香辛料

スパイス

身体が温まるので、スパイスや香辛料が多く含まれる辛い料理が好きな人も多いですよね。しかし、食べすぎには注意が必要です。汗を多くかいてしまいますし、アポクリン腺や皮脂腺を刺激してしまいます。

また、カレーのように香りの強いスパイスが多く含まれているものを食べ続けていると、身体からそのスパイスの臭いも出てくるので、ワキガの臭いも強くなってしまうのです。

アルコール

アルコール
たくさんアルコールを飲んだ後は、自分でも臭いと感じる人もいるかもしれません。アルコールを過剰に摂取すると、肝臓で分解されて「アセトアルデヒド」という強い刺激臭のする成分が発生してしまうので、ワキガが強くなってしまうのです。

ワキガ対策・予防ができる食事

ワキガ対策になる食べ物、ワキガの原因になる食べ物とそれぞれを見てみました。まとめると、次のような食事がワキガの対策、予防にはおすすめです。

和食

和食

和食は基本的に、肉のような動物性タンパク質、脂質が少なく、刺激のあるスパイスが使われていることもありません。欧米食になっている現代ほどワキガや体臭が強くなってきているのです。

和食には納豆やみそ、しょうゆなどの発酵食品が使われていることも多く、腸内環境も整いやすいため、臭いの原因が発生しにくくなります。

野菜多めの食事

野菜の多い食事 鍋

野菜にはビタミン類、食物繊維などの成分が豊富に含まれています。身体の酸化を防いで、老廃物が溜まりにくい身体にしてくれます。動物性の脂や肉類を食べる場合でも、野菜類と一緒に食べることで、それらの吸収を抑えてワキガの臭いの元を抑制してくれるのです。野菜類と一緒に、海藻やキノコ類も混ぜたサラダや煮物などもおすすめです。

内臓の負担にならない食事

食べ過ぎ飲み過ぎ、高脂質高カロリーの食事、夜遅くの食事など、内臓に負担をかけるような食事をしていると、消化機能にエネルギーが注がれてしまうので、排泄機能が弱まり、老廃物が溜まりやすくなってしまいます。そうなると、ワキガの臭いが発生しやすくなります。

たまには内臓を休ませてあげるように消化の良い軽めの食事を摂ったり、いつも満腹まで食べずに腹八分目を心がけたりなど、内臓に負担をかけない食事をするようにしましょう。

その他のワキガ解消方法

食べ物の改善だけでも、ワキガが治る場合もあります。ただ、人によってはそれだけではなかなか効果が見られないということもあるでしょう。手術をしてアポクリン腺を切除するという方法もありますが、自分でできるワキガ解消方法も知って、食事と一緒に気を付けるようにしましょう。

ワキを清潔に保つ

汗をかいたらこまめに拭き取るようにして、お風呂に入った時にはきれいに洗うようにしましょう。しかし、洗いすぎは逆に肌を乾燥させてしまう場合もあるので、肌に優しい成分の石鹸やボディソープで、こすり過ぎないように優しく洗うのがおすすめです。

制汗剤を使う

最近はワキの汗を抑えたり、臭いの元を無くしたりする制汗剤が販売されています。殺菌作用で雑菌の繁殖を抑えることができたり、消臭効果の高い成分が配合されていたりします。自分が使いやすいものを選ぶようにしましょう。

規則正しい生活をする

睡眠不足やストレスが溜まるような生活をしていると、身体の自律神経のバランスが崩れてしまったり、内臓機能が低下してしまったりしてしまいます。そうなると、血行が悪くなったり、排泄機能が低下したりすることで、ワキガの臭いの元が発生しやすくなってしまいます。

栄養バランスの整った食事をしながら、生活習慣を見直して健康的な身体を目指すこともワキガを治すことにつながります。

ワキガ対策は食事から見直そう

ワキガはアポクリン腺から分泌される汗が原因となりますが、毎日食べる物によっても、ワキガの臭いは変わってくるのです。体質だけではないのです。

ワキガの臭いを強くさせるものは、肉類のような動物性タンパク質や油脂、ニンニクやアルコールなどの強い臭いがするものです。高カロリーで高脂質のものに多いでしょう。ヘルシーと言われる、野菜が多めの和食はワキガ対策にはおすすめです。

ワキガの臭いが気になるのであれば、まずは食生活を見直して、原因となる食べ物を減らして、ワキガの臭いを軽くできる食べ物を選んで食べてみるようにしましょう。

デオドラント試した中でのマイベスト

一番良かった『ノアンデ』

  • 朝塗って夕方の仕事終わりでもまだ脇が臭くならない
  • 塗って出勤すると「自分は臭くない」と安心感がすごい
  • 脇汗をかいても効果が落ちないからかなり安心

10商品以上のデオドラント商品を使ってきましたが、いまいち私には合いませんでした。ツイッターで『良いよ。』とおすすめされていたのを見て使ってみたノアンデでしたが、本当に買って良かったです。

医薬部外品【ノアンデ】を詳しくみる > 医薬部外品【ノアンデ】を詳しくみる

最新のワキガ対策で選ばれているデオドラント商品ランキング【最新のワキガ対策】脇の臭いが気になる人に選ばれているケア商品ランキング